依頼講演等 村上茂樹のページにもどる
森林総研の業務に無関係の講演: 放射能汚染(村上茂樹個人のホームページ) (彗星関係の講演リストは準備中)
以下は業務に関係する講演のみ
依頼元: 気象 庁 気象研究所
平成24年度科学研究費補助金(新 学術領域研究:研究領域提案型)
「福島原発事故により放出された放 射性核種の環境動態に関する学際的研究」
第七回「放射性物質の大気沈着・拡 散過程および陸面相互作用の理解」班会議
招待講演 「雨滴からの森林内エア ロゾル生成」 2015年3月12日
依頼元: 日本森林学会
「飛沫蒸発説検証に向けた模擬木による樹冠遮断実験」 2014年3月29日
村上茂樹・鳥羽 妙(2014)、 日本森林学会大会学術講演集、125、174.
依頼元: 気象 庁 気象研究所
平成24年度科学研究費補助金(新 学術領域研究:研究領域提案型)
「福島原発事故により放出された放 射性核種の環境動態に関する学際的研究」
第四回「放射性物質の大気沈着・拡 散過程および陸面相互作用の理解」班会議
招待講演 「森林内エア ロゾルのスプラッシュによる生成の可能性」 2013年10月17日
依頼元:: 新潟 県立津南中等教育学校
「降雪と積雪」 2013年2月 27日
依頼元: 新潟県立こども自然王国
「ふってくる雪とつもった雪」 2013年2月10日
依頼元:: 新潟 県立津南中等教育学校
「なぜ豪雪地に人がたくさん住んで いるのか 自分の地域を知る:他の地域との違いを知る」 2012年6月14日
依頼元: 一般 社団法人 森林・自然環境技術者教育会(JAFEE)
「降雪と積雪の科学」 2012年7月6日
依頼元: 中魚 沼郡十日町市教育振興会 理科部会
「雪と気象につい て」 2011年8月23日
依頼元: 十日 町市立中里中学校
「ここの研究の仕事って何?」 2010年12月3日
依頼元: 新潟 工科専門学校
非常勤講師 2010〜2011年
依頼元: 財団法人 日本環境衛生センター 酸性雨研究センター
地球環境研究総合推進費C-082
ワークショップ
1. Living in snow and snow science
2. A new paradigm of forest canopy interception science
From micro to continental scale, and the evolution of the terrestrial
biota
2010年2月23日
依頼元: 広島 大学 大学院総合科学研究科
「降雨中の森林から大量の水が蒸発 するメカニズム−ミクロからグローバルへ−」
第572回 環境共同セミナー 2008年5月16日
依頼元: 気象 予報士会新潟支部
「雪と気象につい て」 2007年9月29日
依頼元: 中魚 沼郡十日町市教育振興会 理科部会
「雪と気象につい て」 2006年8月22日
依頼元: 東京 大学 愛知演習林
「樹冠遮断蒸発の降雨強度依存性と そのメカニズム−雨滴飛沫の蒸発−」
第2回愛知演習林シンポジウム ―緑のダム研究の最前線と市民・行政・研究者の協働―.2006年1月28日
村上茂樹のページにもどる